アニメを見逃してしまった、録画し忘れた……という経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。
そんな時に便利なのがアニメ配信アプリです。アプリならスマホを使って自由な時間で見れ、隙間時間も有効活用できますよ。寝る前や電車の通勤中にアニメを見たい方にもぴったりですね。
今回は人気のアニメ系動画配信アプリをピックアップしたので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
アニメ動画配信アプリのおすすめ10選!特徴や使いやすさを徹底比較

見逃してしまった最新作や過去の人気アニメを気軽に見ることができるアニメ系の動画配信アプリ。ただし、アニメ動画アプリはたくさんあるので、どれをダウンロードすれば良いか迷ってしまいますね。そこで今回は、人気のアニメ動画アプリの特徴を交えつつご紹介します。
【目次】
- おすすめのアニメアプリを知りたい!
- おすすめのアニメ鑑賞アプリ【1】Hulu(フールー)
- おすすめのアニメ鑑賞アプリ【2】U-NEXT(ユーネクスト)
- おすすめのアニメ鑑賞アプリ【3】dアニメストア
- おすすめのアニメ鑑賞アプリ【4】Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
- おすすめのアニメ鑑賞アプリ【5】GYAO!(ギャオ)
- おすすめのアニメ鑑賞アプリ【6】Netflix(ネットフリックス)
- おすすめのアニメ鑑賞アプリ【7】Paravi(パラビ)
- おすすめのアニメ鑑賞アプリ【8】ビデオパス
- おすすめのアニメ鑑賞アプリ【9】アニメ放題
- おすすめのアニメ鑑賞アプリ【10】Disney DELUXE(ディズニーデラックス)
おすすめのアニメアプリを知りたい!

おすすめのアニメ鑑賞アプリ【1】Hulu(フールー)
Hulu(フールー)は、月額1,026円で約60,000本のアニメや映画、ドラマ、バラエティ番組が見放題の動画アプリです。
知名度が高いので知っている人も多いのでは?アメリカ発の動画配信サービスなので、海外ドラマが好きな方にも人気があります。
『鬼滅の刃』や『Free!』などの話題作はもちろん、『アンパンマン』シリーズなど子供向け作品も揃っていますよ。
おすすめのアニメ鑑賞アプリ【2】U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXT(ユーネクスト)は、月額2,189円で14万本以上の映像と70冊以上の雑誌や漫画を楽しめるアプリ。1つの契約でアカウントを4つ登録できるので、友達や家族でシェアすることも可能です。
見放題に含まれているアニメは、3,100作品もありますよ。Wi-Fi環境で見たい作品をダウンロードしておけば、外出先でデータ通信量を気にすることなく再生できるのも嬉しいですね。
おすすめのアニメ鑑賞アプリ【3】dアニメストア
dアニメストアは、月額440円で3,100作品のアニメを楽しめる動画アプリ。
NTTドコモが運営しているアプリですが、ドコモと契約していない方も利用できます。初回の31日間は無料になるのもポイント。コスパ抜群と言って良いでしょう。
アニメだけでなく声優さんのライブや2.5次元系のミュージカルも配信しているので、オタクライフが充実すること間違いなし。
おすすめのアニメ鑑賞アプリ【4】Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)は、アニメ系の動画だけでなく音楽も聴き放題。
月額408円なので、気軽に契約できますよね。他のアニメ配信アプリに比べても圧倒的にプチプラ。アニメの配信本数は400本とやや少なめですが、人気作品は一通り揃っていますよ。
Amazon Prime会員の特典を受けられるので、送料無料や限定セールなどネットショッピングにも有利ですよ。
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
おすすめのアニメ鑑賞アプリ【5】GYAO!(ギャオ)
GYAO!(ギャオ)は、放送中のアニメを見逃した時に便利なアプリです。登録なども必要なく、無料でサービスを楽しむことができますよ。
動画の配信期間が決まっていたり、広告にストレスを感じるデメリットもありますが、無料なので上手に取り入れると良いでしょう。
おすすめのアニメ鑑賞アプリ【6】Netflix(ネットフリックス)
Netflix(ネットフリックス)は世界最大級の動画配信アプリとしてお馴染み。
アニメは現在630タイトルですが、随時更新されています。Netflixのオリジナルドラマなども多数揃っているので、海外ドラマが好きな人には欠かせないアプリですね。
おすすめのアニメ鑑賞アプリ【7】Paravi(パラビ)
Paravi(パラビ) は毎月1,017円で無料配信されているアニメやドラマを見ることができます。
毎月、Paraviチケットと呼ばれるレンタルチケットが1枚もらえるので、500円以下の有料レンタル作品も1コンテンツ視聴可能。アニメだけでなく、日本のドラマやバラエティ番組が豊富なのも特徴です。
おすすめのアニメ鑑賞アプリ【8】ビデオパス
ビデオパスは、auが運営している動画配信アプリ。もちろんauユーザー以外も利用できますよ。
月額562円で旧作を中心に人気アニメが楽しめるのが特徴。ビデオパスは、TOHOシネマズ やユナイテッド・シネマなど映画館のチケットが割引になるサービスもありますよ。
会員限定のプレゼントや試写会情報もあるので、映画ファンにも人気が高いです。
おすすめのアニメ鑑賞アプリ【9】アニメ放題
アニメ放題は、月額440円で利用できるソフトバンクグループが運営している動画配信アプリです。アニメの配信本数は、3,000本以上。
アニメ専門なので、映画やドラマなどの配信はありません。アニメに集中したい方に向いていますね。ケータイ払いが選択できるので、ソフトバンクユーザーの方に人気があります。
おすすめのアニメ鑑賞アプリ【10】Disney DELUXE(ディズニーデラックス)
Disney DELUXE(ディズニーデラックス)は、月額770円でディズニー作品をたっぷり堪能できる動画アプリです。
dアカウントとディズニーアカウントを作る必要がありますが、契約方法はいたって簡単。動画の他にも、作品情報や相関図、コラム、グッズ情報などディズニー好きには堪らないサービス内容になっていますよ。
アニメ配信アプリのおすすめをご紹介しました。アニメ好きには欠かせない動画配信アプリ。色々なアプリがありますが、自分の見たい作品やライフスタイルに合わせてダウンロードしてみてはいかがでしょうか。