人々に歌で感動を与えてくれる歌手は大勢いますが、その中でも主にアニメソングを中心に歌う、いわゆる”アニソン歌手”に注目が集まっています。
これまでのアニソン歌手は、そのアニメを知らない人には存在すら分からないといったこともありましたが、現在は日本のアニメが世界中で愛されるようになった他、インターネットの普及などで瞬く間に知名度のアップにつながりました。
中には単独ライブの開催や、NHK紅白歌合戦にまで出場を果たすに至った人もおり、”アニソン歌手”を目指す人も増えています。
そこで今回は、人気のアニソン歌手TOP7をランキング形式でご紹介します!
人気アニソン歌手TOP7を大公開!代表曲や隠れた名曲も多数!

アニメの主題歌を歌うアニソン歌手は、今や紅白歌合戦にも出場する人がいるほど人気です。今回は現在人気のアニソン歌手TOP7を発表すると共に、代表曲や隠れた名曲についてもご紹介します!
【目次】
アニソン歌手が大人気!
#NHK紅白 歌合戦 #鬼滅の刃 の皆と #紅蓮華 で初出場させていただきました。
— LiSA (@LiSA_OLiVE) December 31, 2019
ライブで何度も歌ってきた紅蓮華をこのステージで歌わせていただいて、皆の顔が沢山浮かんだよ。最高な2019年の終わりありがとう!
残り数分よいお年をっ☻♡ pic.twitter.com/zfR4BQ3SJi
人気アニソン歌手【第7位】鈴木このみ
人気アニソン歌手の第7位にランクインしたのは、「第5回全日本アニソングランプリ決勝大会」で見事グランプリを受賞した鈴木このみ(すずきこのみ)さんです。
鈴木このみさんは1996年11月5日生まれの大阪府出身で、同じくアニソン歌手のMay'n(メイン)さんに憧れてアニソンシンガーを目指すようになりました。
15歳でデビューしてからは、ダイナミックな歌声で人気を博しています。
鈴木このみさんの代表曲は、アニメ『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』のオープニング曲「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い」や、アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』のオープニング曲「Redo」などです。
人気アニソン歌手【第6位】FLOW
HAPPY NEW YEAR‼️????㊗️
— FLOW (@FLOW_official) December 31, 2019
ついにやってきました2020????
本年もFLOWらしく、最高の音楽とライブをお届けしてまいります⚡️????
またたくさんライブでお会いしましょう✨
2020年もどうぞFLOWをよろしくお願い致します????
このあと3〜5時「CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ2019→2020」に出演します????✨ pic.twitter.com/q5WxRCgZGB
続いてのアニソン歌手は、1998年に結成された日本の男性5人組ロックバンド・FLOW(フロウ)です。
インディーズ時代に、フォークグループ・海援隊の「贈る言葉」のカバーをリリースしたことで知名度が上がり、その後はアニメソングを担当する機会が増えています。
ツインボーカルスタイルで力強く歌うことが特徴であり、海外開催のアニメフェスやライブにも多く出演しています。
FLOWの代表曲は、アニメ『NARUTO -ナルト-』のオープニング曲「GO!!!」、アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』のオープニング曲「COLORS」などです。
人気アニソン歌手【第5位】GARNiDELiA
GARNiDELiA10th ANNIVERSARY
— GARNiDELiA STAFF (@GARNiDELiA) January 26, 2020
stellacage tour 2020「star trail」
全公演の詳細はこちらから!https://t.co/WlGLb87xJp
チケットご購入はこちらから↓https://t.co/xVSXu1CBwN
※一部公演は受付前となっております。
みなさまお待ちしております!
Photo by 高田真希子(@makiko_takada) pic.twitter.com/s2rkZWsS8Y
アニソン歌手のGARNiDELiA(ガルニデリア)は、ボーカルのMARiA(メイリア)とキーボードのtoku(とく)の2人組音楽ユニットです。
ロックとポップが合わさった楽曲が特徴で、一度聴いたら病みつきになる曲調が話題を呼んでいます。
代表曲は、アニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』のオープニング曲「BLAZING」、アニメ『Fate/Apocrypha』のエンディング曲「Desir」などがあります。
人気アニソン歌手【第4位】ClariS
女性2人組による音楽ユニット・ClariS(クラリス)は、現役中学生の時にデビューしたアニソン歌手です。
現在のメンバーはクララとカレンですが、本名や生年月日など、何もかもが神秘のヴェールに包まれていることでも知られています。
その優しい歌声に心惹かれるファンが多く、人気も高まっています。
代表曲は、アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』のオープニング曲「コネクト」、アニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のオープニング曲「irony」などがあります。
人気アニソン歌手【第3位】May'n
アニメイト池袋本店さまにてリリイベ!ありがとうございましたーー!! #graphitediamond pic.twitter.com/RJUJ7u2CJp
— May'n (@mayn_tw) January 13, 2020
アニメ『マクロスF』のテーマ曲で、一躍話題となったアニソン歌手がMay'n(メイン)さんです。
May'nさんは1989年10月21日生まれの愛知県出身で、伸びやかで存在感のある歌声が特徴的です。
代表作は数え切れないほどありますが、中でもアニメ『マクロスF』の「射手座☆午後九時 Don't be late」、アニメ『アクエリオンロゴス』のオープニング曲「ヤマイダレdarlin'」などが特に名曲として知られています。
人気アニソン歌手【第2位】藍井エイル
「星が降るユメ」配信開始されました。
— 藍井エイル(あおいえいる) (@eir_ruru) October 19, 2019
デビュー曲で「MEMORIA」を歌ったのが8年前。
そしてデビューしたこの日に再びFate作品に関わらせて下さったことに感謝しています。応援してくれるみんながいたから今日を迎える事が出来ました。ありがとうございます。#星が降るユメ #バビロニア pic.twitter.com/a4BXzB4pzs
パッチリとした大きな瞳に整った顔立ちの藍井エイル(あおいえいる)さんは、11月30日生まれの北海道出身です。
テレビアニメ『Fate/Zero』のエンディングテーマ「MEMORIA」を歌ったことでアニソン歌手としてデビューし、当初は素顔の全てを公開しない方法でプロモーション活動を行なっていました。
低めの声でありながら透明感を感じさせる歌い方が特徴であり、海外でもライブ活動を行なっています。
代表曲は、アニメ『ソードアート・オンライン Extra Edition』のテーマソング「虹の音」、アニメ『機動戦士ガンダムAGE』のオープニング曲「AURORA」などです。
人気アニソン歌手【第1位】LiSA
unlasting初披露でした。
— LiSA (@LiSA_OLiVE) November 15, 2019
紅蓮華で会場を真っ赤に染めてくれてありがとう。一日中楽しかった。
ありがとうございましたぁーー!
RT
NHK BSプレミアム「アニソン!プレミアム!Fes.」
12/22(日)19:00-22:00にNHK BS4Kで、
12/29(日)23:00-26:00にNHK BSプレミアムで放送!#アニソンプレミアム pic.twitter.com/WdEdfv2zgc
現在、アニソン歌手の業界でも特に注目されているのが、歌唱力抜群のLiSA(りさ)さんです。
LiSAさんは1987年6月24日生まれの岐阜県出身で、2019年の第70回NHK紅白歌合戦でアニメ『鬼滅の刃』の「紅蓮華」を披露したことが大きな話題となりました。
高く伸びやかな歌声が特徴のLiSAさんですが、作詞を精力的に行い、一部楽曲では作曲も手がけています。
代表曲は、アニメ『Angel Beats!』の作中バンドで歌う「My Soul,Your Beats!」、アニメ『僕のヒーローアカデミア』のエンディング曲「だってアタシのヒーロー。」などがあります。
人気のアニソン歌手TOP7をご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?もちろん、まだまだ注目度の高いアニソン歌手は若手からベテランまで大勢おり、多くのアニメ作品とタイアップしています。特にアニメソングは、その作品に合うような楽曲や、登場人物の心情を表した曲が多いので、より一層夢中になれるのかもしれませんね。今後生まれる名曲にも期待が高まります!