皆さんは、漫画家・荒木飛呂彦(あらきひろひこ)さん原作のコミック『ジョジョの奇妙な冒険』をご存知でしょうか?
「ジョジョ」の愛称で親しまれ、累計発行部数が1億冊を突破している人気作です。
作中でキャラクターが見せる独特な立ち姿は「ジョジョ立ち」と呼ばれ、多くのファンがポーズを真似しています。
当時、荒木飛呂彦さんの先輩や同期の漫画家には『キャプテン翼』や『北斗の拳』、『リングにかけろ』の原作者がおり、100m先から見てもその絵が分かるほどインパクトのあるものでした。
そこで、「自分だけの絵が描きたい」と思っていた荒木飛呂彦さんが25〜26歳頃に取材旅行でイタリアを訪れた際、彫刻などを見てポーズのほとんどがねじれていたことに「これだ!」と閃いたそうです。
奇抜でありながら躍動感に溢れているところが、「ジョジョ立ち」の大きな魅力です。
ジョジョ立ち一覧を発表!ポーズや元ネタは何から始まっている?

大人気コミックが原作のアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』をご存知ですか?作中に出てくる「ジョジョ立ち」というポーズが非常に有名になり、多くの人が真似するようになりました。今回はどんなキャラクターのどんなポーズなのか、特徴を一覧にしてご紹介します!
【目次】
ジョジョ立ちとは?
『ジョジョの奇妙な冒険』はどんな作品?
【「岸辺露伴は動かない」奇譚見聞録 長崎県美術館 特別追加上映、チケット一般販売は1月25日(土)10:00スタート!!】
— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) January 17, 2020
上映後トークにはプロデューサー・大森啓幸、キャラクターデザイン・石本峻一の登壇が決定!!予定枚数に達し次第販売終了です!!
詳細→https://t.co/iHklrVZLIn#jojo_anime pic.twitter.com/C9trbH96Hi
それでは、「ジョジョ立ち」が描かれている『ジョジョの奇妙な冒険』とはどのような作品なのかについてご紹介します。
荒木飛呂彦さんは作品全体のテーマについて「人間讃歌」を挙げており、少年漫画の基本である仲間との絆や敵との死闘を描きながらもホラーサスペンス的な要素も含まれています。
ストーリーはジョースター一族と、邪悪な吸血鬼と化したディオやその後継者たちが、長い間戦うという大河群像劇です。
2019年までにPart1からPart8までの話が描かれているため、ファンによっても好きな話が分かれています。
ジョジョ立ち一覧【1】ジョナサン・ジョースターのポーズ
「ジョジョ立ち」一覧の中でも最も有名だと言われているのが、『ジョジョの奇妙な冒険』Part1の主人公であるジョナサン・ジョースターがとっているポーズです。
難解なポーズも多いジョジョ立ちですが、こちらは比較的真似しやすいかもしれませんね。
ジョナサン・ジョースターのポーズは左手で顔を覆うようにしますが、指の間から相手を見据えるような目つきをすることも忘れてはいけません。
逆に右手は肘をしっかりと張り、向ける方向に気をつけましょう。
ジョジョ立ち一覧【2】ジョルノ・ジョバァーナのポーズ
『ジョジョの奇妙な冒険』Part5の主人公であるジョルノ・ジョバァーナの「ジョジョ立ち」は、脚を大きく広げて右側の服をかっこよく開くことが特徴です。
着ている服によってより一層かっこよくなれるポーズですが、特に女性の場合は胸や下着が見えたりしないよう、中に着るものへも注意しておくと良いですね。
ビシッとポーズが決まると、パリコレクションのモデルのような気分にもなれるかもしれません。
ジョジョ立ち一覧【3】ハイウェイ・スターのポーズ
『ジョジョの奇妙な冒険』Part4に登場するハイウェイ・スターの「ジョジョ立ち」は、なかなかセクシーなポーズです。
一見体をだらんとしているだけのように見えるかもしれませんが、体をやや左側に倒しつつ、手と足にも力を入れましょう。
また、顔や目線も上に上げておくと良いです。
こちらも、女性は体を傾けた時に胸が見えたりしないような服装を心がけてください。
ジョジョ立ち一覧【4】空条承太郎のポーズ
『ジョジョの奇妙な冒険』Part3の主人公・空条承太郎の「ジョジョ立ち」はシンプルなポーズだといえますね。
名ゼリフの「てめーは俺を怒らせた」と言いたい時など、相手を見据えて右手をビッと突き出しましょう。
コスプレをする際などもピッタリのポーズです。
ジョジョ立ち一覧【5】花京院典明のポーズ
『ジョジョの奇妙な冒険』Part3に登場する花京院典明は、顔立ちも良く、「ジョジョ立ち」もモデルのようにキマっています。
「ジョジョ立ち」は他にも多くのキャラクターのバージョンがあり、リゾット・ネエロ、ナランチャ・ギルガ、ブローノ・ブチャラティなども人気が高いです。
ジョジョ立ちの元ネタとは?
先ほど、「ジョジョ立ち」は荒木飛呂彦さんが試行錯誤の末に考えついたポーズだとご紹介しましたが、次は元ネタについて見ていきましょう。
荒木飛呂彦さんは海外のファッション誌などにも目を通しており、そこからインスピレーションを受けて「ジョジョ立ち」に活用することもあります。
女性モデルのポーズであっても、女性キャラクターではなくあえて男性キャラクターで描いており、なおかつ全く違和感を感じさせないところに荒木飛呂彦さんの手腕を感じます。
芸能人もジョジョ立ちをしている?
『ジョジョの奇妙な冒険』は長編で人気作とあって、芸能人の中にも多くのファンがいます。
最近では「ジョジョ立ち」をSNSなどで披露する芸能人も多く、ダンス&ボーカルグループのFISHBOYや中川翔子(なかがわしょうこ)さん、元乃木坂46のメンバー・西野七瀬(にしのななせ)さんも度々公開しています。
また、芸能人以外でも男子フィギュアスケートの田中刑事(たなかけいじ)選手は同作の大ファンであり、第87回全日本フィギュアスケート選手権大会のエキシビションではキャラクターのコスプレ姿まで披露しました。
『ジョジョの奇妙な冒険』は長年に渡って愛されている漫画であり、アニメも大好評です。キャラクター達がとっている「ジョジョ立ち」は、一覧ができるほど多くのバージョンがあり、誰でも手軽に真似できるポーズから、難解なものまで様々です。最近では芸能人も「ジョジョ立ち」をSNSなどにアップすることが増えたので、今後さらに真似する人が増えていくかもしれませんね。