「声優に必要な演技力とは?」。
この文章に目を惹かれた方は、もしかしたら声優になることを目指しているのかもしれませんね。
声優は、言わずと知れた人気職の一つとなっていますが、大元を辿れば”役者”です。
つまり、俳優や女優と同じく演技力が問われる仕事であり、決してアニメの声真似だけをしているわけではありません。
皆さんはこれまでに、アニメを観て感動して泣いてしまったり、キャラクターに感情移入して冒険や恋愛を楽しんだ経験はありますか?
一度でもそのような経験がある方は、少なからず演じていた声優の演技力に引き込まれたのではないでしょうか。
ということは、声優に必要な演技力とは「いかにそのキャラクターに心からなりきるか」が大切だということになります。
演技力の高い声優とは?演技力の付け方や見所満載のアニメはコレだ!

毎年数え切れないほどのテレビアニメが放送されていますが、そこに出演する声優の演技力は十人十色です。例えば、声優を目指している皆さんも、憧れの声優の演技を真似したり、勉強になる部分はたくさんありますよね。そこで今回は、演技力の凄い声優や演技力の付け方、演技力の高いアニメなどをご紹介します!
声優に必要な演技力とは?
「#名探偵コナン #瞳の中の暗殺者」ご覧いただきありがとうございました????
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) February 7, 2020
最新作「#緋色の弾丸」は、絶賛制作中❗️
公開まで7️⃣0️⃣日‼️ pic.twitter.com/oZC4KrzVHr
声優になるための演技力の付け方とは?
【ACCA上映会】新作OVA「ACCA13区監察課 Regards」完成披露上映会にお越し頂いた皆様、ありがとうございました!ご登壇頂いたジーン役下野さん、ニーノ役津田さんです????
— アニメ『ACCA13区監察課』公式 (@ACCA_anime) January 25, 2020
2/14より全国“13”館にて1週間限定上映会開催&Blu-ray&DVDは3/27発売????https://t.co/AZ2auSrz6U#ACCA_Anime #ACCA_Regards pic.twitter.com/wR4vNk904o
声優になるために、誰もが高い演技力を身に付けたいと考えていると思われます。
演技力の付け方には様々な方法がありますが、もちろんそれで100%演技が上手くなるという保証はありません。
まず、演技力を付けるためには「発声」「表情」「表現」の3つを徹底していきます。
どんなに演技が上手でも声が小さければ誰にも聞こえませんし、表情が死んでいるのも問題です。
しっかりと良い滑舌や大きな声を出すことを心がけ、セリフを言う時にどのような表情をするのかを考えましょう。
そして、「このセリフを自分ならどのように表現するか」を実行に移します。
ただし、演技力はたった一日二日の努力で身につくものではありません。
人によっても早さは違いますが、コツコツと努力を重ね、他人の演技にも十分注目していくことが大切です。
中には天性の才能で生まれながらに高い演技力を持った人もいますが、そこに甘んじることなく、努力していきましょう。
声優の演技力が凄いアニメは何?
【????ユーリ!!! on ICE が #国別対抗戦2019 を全力応援????】
— TVアニメ「ユーリ!!! on ICE」 (@yurionice_PR) April 5, 2019
スペシャルイラスト公開!!!
出場国となる日本、ロシア、アメリカ、フランス、イタリア、カナダにゆかりのあるキャラクターが勢揃い⛸テレビ朝日マスコットキャラクター #ゴーちゃん。も初登場????✨https://t.co/XjJT0gXeGK#yurionice pic.twitter.com/SSM8OtIdLW
アニメは映像に合わせて声だけで表現をしなくてはなりませんが、声優の演技力が高い作品もたくさんありますね。
例えば、2001年に放送されたテレビアニメ『シャーマンキング』などは、主役級からゲスト出演のキャラクターに至るまで、ほとんどの声優が著名な人物で有名な作品です。
アニメも声優の演技で不自然なところがなく、放送終了後に出演者の林原めぐみ(はやしばらめぐみ)さんが「今思うと、濃い出演者ばかりだったよね」とラジオ番組で明かしたこともあります。
当時は無名に近かった声優も、その後大ブレイクを果たした人が多く、ネット上では「『シャーマンキング』って声優アニメなのかと思うほどキャストが凄い」と話題になりました。
現在では、2016年に放送された『ユーリ!!! on ICE』が声優の演技力が高いアニメとして評判ですが、諏訪部順一(すわべじゅんいち)さんや内山昂輝(うちやまこうき)さん、宮野真守(みやのまもる)さんなど錚々たるメンバーが出演しています。
演技力が凄い声優は?
RW夢、舞台挨拶完泳~!!みんなのおかげでとっても楽しく嬉しく幸せな時間になりました。本当にありがとうございます????
— 島﨑信長(島崎信長) (@nobunaga_s) July 14, 2019
ラストの衣装、実はここにイルカがいました!なんとスタイリストさんの手縫いです…!いつもありがとう????✨ pic.twitter.com/QKDehApNNS
大御所声優は軒並み演技力の高い人が多いですが、若い声優でも大注目されている方は大勢います。
その中でも、男性声優は島﨑信長(しまざきのぶなが)さん、宮野真守さん、神谷浩史(かみやひろし)さん、小野大輔(おのだいすけ)さんなどが有名です。
女性声優は沢城みゆき(さわしろみゆき)さん、花澤香菜(はなざわかな)さん、平野綾(ひらのあや)さん、佐倉綾音(さくらあやね)さんなどの名前がよく挙がっています。
現在、声優はルックスや歌唱力なども持て囃されており、それらも全く不必要だとは言えません。
しかし、最も大切な部分は役者としての演技力であり、名前が挙がっている方達が出演している作品は、いずれも胸を鷲掴みにされるほど感情豊かで素晴らしいです。
何よりも、声優を目指す上で必要なことは「芝居が好きであること」です。
初めから演技が上手な方はほとんどいないので、好きだからこそ芝居をとことん追求し、演技力のある方から技を盗むのです。
最初は真似から入ったとしても、いつか自分の中で上手く吸収していった時に自分だけの演技ができるようになります。
普段からアニメだけを観るのではなく、洋画や舞台、演劇などを鑑賞しておくのも良いですね。
そしていつか声優となった皆さんの演技に憧れて、また声優を目指す若者が出てくるかもしれません。
声優を目指す上で、ルックスや歌唱力だけを磨く人はいません。求められているのは高い演技力であり、演技力が確実に上がるつけ方があるならば誰もが知りたいところでしょう。しかし、実際に「これをやったら絶対に演技が上手くなる」という方法は残念ながらありません。中には演技の経験がなくても「やってみたらできた」という天性の人物もいるのです。声優の演技力が光るアニメ作品は多いですが、現在は『ユーリ!!! on ICE』が特に人気のようです。演技力を高めるために、普段から誰かのお芝居を研究するなどしておくと良いですね。