好きなアニメのグッズはできるだけ集めたい、というのがオタク心ですよね。
とは言っても、部屋のスペースには限界があります。日々増え続けるアニメグッズに頭を悩ませている人も多いのでは?
そこで今回は、おすすめの収納方法をまとめました。
この機会に、大切なアニメグッズを綺麗に分かりやすく収納してみてはいかがでしょうか。
アニメグッズの収納アイディアまとめ。大切なグッズは丁寧に保管!

アニメにハマるとついついグッズなどをコレクションしてしまいますよね。気付くと部屋中にアニメグッズが溢れていることも。どうやって収納すればいいの……?と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、アニメグッズ収納ポイントやおすすめのアニメグッズ収納アイディアなどをまとめてご紹介します。
【目次】
- アニメグッズを綺麗に収納したい!
- アニメグッズ収納のポイントは?
- おすすめのアニメグッズ収納法【1】ファイルを使った缶バッジ収納
- おすすめのアニメグッズ収納法【2】3COINS(スリーコインズ)の缶バッジケースを使う
- おすすめのアニメグッズ収納法【3】ブロマイドはファイルに入れる
- おすすめのアニメグッズ収納法【4】無印良品のアクリルネックレス・ピアススタンドを使う
- おすすめのアニメグッズ収納法【5】ペンライトはワイヤーネットを使う
- おすすめのアニメグッズ収納法【6】コルクボードを使う
- おすすめのアニメグッズ収納法【7】フィギュアはペンケースを使う
- おすすめのアニメグッズ収納法【8】ライブタオルは収納ケースを使う
- おすすめのアニメグッズ収納法【9】法被は突っ張り棒を使って飾る
- おすすめのアニメグッズ収納法【10】雑誌や同人誌はディスプレイラックを使う
アニメグッズを綺麗に収納したい!
アニメグッズ収納のポイントは?
まずは、アニメグッズを収納する時のポイントをチェックしていきましょう。
・見せる収納と隠す収納を分ける
・足場のない飾り方はNG
・細かいグッズはファイルやケースを活用する
・フィギュアなどは専用ケースを使う
一部屋を使ってオタク部屋を作るのも良いですが、家が狭い場合はそれも難しいですよね。その場合は、見せる収納と隠す収納をしっかり分けましょう。持っているグッズを全て飾ろうとすると、部屋がごちゃごちゃ見えるのでNG。
アニメグッズを飾る時は掃除しやすいかどうかも重要です。フィギュアなどは埃をかぶりやすいので、専用のケースなどを使うとメンテナンスも楽ですよ。
おすすめのアニメグッズ収納法【1】ファイルを使った缶バッジ収納
缶バッジの置き場所に本気で困ってるそこの松クラ!!!!!!!!セリアの缶バッジ収納リフィルと無印のファイルボックスがあればこの通りだぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/q3VueRrKIR
— ここ (@_cocci3) May 7, 2019
アニメグッズのなかでも、増えてしまいがちな缶バッジ。
缶バッジは乱雑にしまっていると、傷などがついてしまいますよね。缶バッジの収納方法は色々ありますが、量が多い人は専用のファイルを使うと良いでしょう。
缶バッジ収納リフィルは、100均のSeria(セリア)にも売っていますよ。リフィルをまとめてファイルボックスなどに収納すれば、見た目もすっきり。
おすすめのアニメグッズ収納法【2】3COINS(スリーコインズ)の缶バッジケースを使う
これ昨日3coinsで買ったやつなんだけど…!!缶バッジケース…!!缶バッジ9個入るしこれならホコリもかぶらないし,綺麗に飾れる????✨壁にもかけられるし付属のスタンド(?)を貼り付けたら立てることもできる????????
— さくら????固定ツイみてね???? (@ceci_saku) July 14, 2018
試しにセシル&ナギで入れてみた????????
綺麗に飾れるからオススメ???????? pic.twitter.com/gsxuWhy9cN
3COINS(スリーコインズ)はアニメグッズを収納するための商品が多数揃っています。缶バッジケースは、SNSでも話題のアイテム。
そのまま本棚などに収納するのはもちろん、付属スタンドに立て掛けたり、壁かけすることも可能。見せる収納に向いていますね。
おすすめのアニメグッズ収納法【3】ブロマイドはファイルに入れる
ブロマイドやポストカード、フライヤー、クリアファイルなどのアニメグッズは、アルバムやファイルを使ってコレクションしてみてはいかがでしょうか。
animate(アニメイト)のノンキャラオリジナル 表紙ポケット付きブロマイド収納ホルダーは、表紙にポケットがついており、好きなキャラクターのブロマイドを入れてオリジナルの表紙を楽しむことができます。
写真系のグッズ収納は、クリアポケットに入れたまま収納できるかどうか、ファイルのサイズ感をチェックしてから購入してくださいね。
animate(アニメイト) ノンキャラオリジナル 表紙ポケット付きブロマイド収納ホルダー
¥396
販売サイトをチェックおすすめのアニメグッズ収納法【4】無印良品のアクリルネックレス・ピアススタンドを使う
無印良品のアクセサリー収納BOXはストラップやアクキー収納にとても良い。 pic.twitter.com/VLy2wdzwFY
— いしこ (@ishiko0729) October 14, 2017
キーホルダー系のアニメグッズを見えるように収納したい場合は、無印良品のアクリルネックレス・ピアススタンドを使うのがおすすめ。
キーホルダーやストラップをかけておくだけなので収納方法も簡単ですね。ケースを使うことで、大切なアニメグッズを埃から守ることができます。おしゃれにレイアウトしてみてくださいね。
無印良品 アクリルネックレス・ピアススタンド
¥1,790
販売サイトをチェックおすすめのアニメグッズ収納法【5】ペンライトはワイヤーネットを使う
ペンライトのこの収納完璧だな… pic.twitter.com/nWx90ijqnM
— 真沙緒 (@harudaturyoku) December 27, 2019
イベントやライブに行く人は、ペンライトも大切なアニメグッズですよね。
サイズ感がバラバラなペンライトは、ワイヤーネットを使って綺麗に収納しましょう。
ワイヤーネットは置きたい場所に合わせて、好きなサイズで折り曲げて使ってくださいね。網目にペンライトの持ち手を入れるだけなので、形やサイズがバラバラだったペンライトもすっきり収まります。
おすすめのアニメグッズ収納法【6】コルクボードを使う
怪盗キッドのグッズ!コルクボードにまとめてみた!!#名探偵コナン#まじっく快斗#怪盗キッド#グッズ#コルクボード pic.twitter.com/4koNDzbVdo
— ちくわ (@Chikuwa56045836) September 1, 2019
見せる収納として、壁にアニメグッズを飾りたい場合はコルクボードを使うのが人気。
缶バッジは、缶バッジカバーに入れて飾ると傷みにくいですよ。配置やグッズでオリジナリティを出しましょう。同じキャラクターでまとめるとインテリアも統一感が出ますね。
ピンバッチ収納でも活用できるおすすめのアニメグッズ収納法です。
おすすめのアニメグッズ収納法【7】フィギュアはペンケースを使う
先ほどのツイートでご好評いただいので紹介しますと、これは100円ショップで売ってるペンケースです。
— ねぎかつセブン (@Negikatsu7) July 25, 2017
外に持ち出すにも便利ですし、本棚にも収納できるので、増え過ぎて飾るスペースに困った方にはオススメです。
窮屈そうでちょっと可哀想ですが… pic.twitter.com/SGihwkvaAG
コレクターが多いアニメグッズと言えば、フィギュアですよね。
フィギュアは、ケースや棚を使って収納するのが一般的ですが、数が多すぎて飾るスペースがない……という場合は、クリアタイプのペンケースを使った収納方法を試してみてはいかがでしょうか。
ペンケースに入れておけば、細かいパーツを失くす心配もありませんね。オタクグッズの持ち運びにも便利です。
おすすめのアニメグッズ収納法【8】ライブタオルは収納ケースを使う
ライブやイベントに行くごとに増えていくタオル。
アニメグッズスペースの壁に飾っておくのも良いですが、全部飾るのは難しいですよね。飾る用のタオル以外は、衣類用の収納ボックスを使ってしまっておきましょう。
ニトリのソフト収納ボックスは、蓋がクリアタイプなので何が入っているか一目で分かりますよ。
ニトリ ソフト収納ボックス
¥1,017
販売サイトをチェックおすすめのアニメグッズ収納法【9】法被は突っ張り棒を使って飾る
雪歩のはっぴをどう飾るか悩んだ結果突っ張り棒に通して飾るのがなかなかいい感じ! pic.twitter.com/LUYPoIuyK3
— 946P (@producer946) January 26, 2018
アイドルやアニメキャラを応援するための痛法被は、クローゼットに収納するのはもちろん、部屋に飾っておきたいアニメグッズのひとつですよね。
綺麗に皺なく飾るなら突っ張り棒を使うと簡単ですよ。暖簾っぽい雰囲気が素敵ですね。
おすすめのアニメグッズ収納法【10】雑誌や同人誌はディスプレイラックを使う
雑誌や漫画、同人誌などはアニメグッズの定番。
ニトリのディスプレイラックを使って収納すれば、アニメ雑誌を綺麗に飾ることができます。中が見えないので部屋もすっきりしますよ。
急な来客など、オタクであることを隠したい時も安心ですね。
ニトリ ディスプレイラック
¥16,195
販売サイトをチェックアニメグッズの収納アイディアをご紹介しました。大事なコレクションは、丁寧に保管しておきたいですよね。ぜひこの機会に、アニメグッズに合わせた収納方法を見直してみてはいかがでしょうか。歌い手グッズやライブグッズ、オタクグッズもおしゃれに収納しましょう!