『鬼滅の刃』とは、作者の吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)さんによる少年漫画です。2016年11月号より『週刊少年ジャンプ』にて連載が開始され、2020年1月現在、単行本が18巻まで発売されています。
アニメイトの週刊売上ランキングを独占したことも記憶に新しいです。
2019年にはアニメ化がされ、豪華声優陣のキャスティングで話題に。芸能人の方でもハマる方が多く、朝のニュース番組『スッキリ』の特集で取り上げられ、大きな反響を呼びました。
『鬼滅の刃』の柱キャラなどをご紹介する前に、あらすじを確認しておきましょう。
舞台は大正時代。貧しいながらも平穏に生きてきた炭売りの少年・竈門炭治郎(かまどたんじろう)は、ある日、鬼に家族を殺されてしまいます。そして唯一生き残った妹は鬼化してしまいます。
『鬼滅の刃』は、妹を人間に戻す方法を探すため、家族の仇を討つために鬼と戦う物語です。
『鬼滅の刃』で最強の柱キャラとは?強さランキングTOP9!

今世間を賑わせている漫画『鬼滅の刃』をご存じですか?累計発行部数が2,500万部を超え、世界各国からも注目を集めている作品です。今回は『鬼滅の刃』に登場する柱キャラ・9名についてご紹介します。どんなキャラクターなのか、強さランキング順に見ていきましょう!
【目次】
- 『鬼滅の刃』が面白い!あらすじは?
- 『鬼滅の刃』の柱とは?
- 『鬼滅の刃』の鬼って何?
- ・『鬼滅の刃』の鬼組織「十二鬼月」とは?
- 『鬼滅の刃』の柱は9人いる!それぞれの強さは?
- ・『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第9位】蟲柱:胡蝶しのぶ
- ・『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第8位】音柱:宇髄天元
- ・『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第7位】霞柱:時透無一郎
- ・『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第6位】恋柱:甘露寺蜜璃
- ・『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第5位】蛇柱:伊黒小芭内
- ・『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第4位】水柱:冨岡義勇
- ・『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第3位】炎柱:煉獄杏寿郎
- ・『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第2位】風柱:不死川実弥
- ・『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第1位】岩柱:悲鳴嶼行冥
『鬼滅の刃』が面白い!あらすじは?
#TAAF2020 アニメ オブ ザ イヤー部門「アニメファン賞」の「みんなが選ぶベスト100」に #鬼滅の刃 が選出されております。応援頂いた皆様ありがとうございます!
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) January 12, 2020
ただ今100作品の中で最終投票中!
よろしければぜひご投票のほど、よろしくお願いいたします!
投票はこちらhttps://t.co/qHtYPPqQvc pic.twitter.com/o8WrVdB7jE
『鬼滅の刃』の柱とは?
第23話「柱合会議」をご覧いただきありがとうございました!
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 7, 2019
次回第24話は、来週9/14(土)23時30分より放送です!
引き続き、TVアニメ「#鬼滅の刃」をお楽しみください!
詳細は公式HPをチェック!https://t.co/8bZWyJbKkd pic.twitter.com/CB2vnh4sZA
『鬼滅の刃』で欠かせないのが「鬼殺隊」と呼ばれる鬼を討伐する組織です。
鬼殺隊を率いるのは、産屋敷一族の97代目当主・産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)です。23歳という若さにも関わらず、全鬼殺隊員から絶大な信頼を得ている人物です。
病弱で盲目なため、その傍には必ず妻か子供達が付き添っています。
鬼殺隊に入隊した隊士のことを我が子同然のように思っており、戦死した隊士の墓参りを毎日欠かさず行なっているキャラクターです。
主人公の竈門炭治郎も鬼殺隊に入隊します。鬼殺隊には強さを表すための階級が存在し、上から順に「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」と10段階に分かれています。
階級ごとに討伐に赴く地域や対峙する鬼の強さを決めています。より多く強い鬼を討伐した者は階級を早く上がれるみたいです。
『鬼滅の刃』の鬼って何?
【本日はいい兄さんの日!】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) November 23, 2019
11月23日は「いい兄さんの日」!ということで、主人公であり、禰豆子の「兄さん」である竈門炭治郎のデジタルコンテンツをプレゼント!
こちらからDLしてお楽しみください!https://t.co/qDN7DI3EYn#鬼滅の刃#いい兄さんの日 pic.twitter.com/iH1fbSKoNE
『鬼滅の刃』に登場する鬼は、人食い鬼のことを指します。鬼殺隊、ひいては人間の敵であり、この物語になくてはならない存在です。
この鬼を率いているのが鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)です。千年前に最初に鬼になった人物で、鬼舞辻無惨の血を注ぎ込まれた人間が、その強力すぎる血に順応できれば鬼と化すようです。
鬼達には弱点があり、鬼殺隊が所持している日輪刀で頸を斬られたら塵となって消えること、日の明かりに照らされると燃えて塵となってしまいます。
また、鬼舞辻無惨の名前や情報を口にしただけで死んでしまうことも……。徹底的に自身の情報を外に漏らさないようにしているのでしょう。
『鬼滅の刃』の鬼組織「十二鬼月」とは?
【チケット抽選受付中!】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) January 4, 2020
“竈門炭治郎 立志編”の振り返りと今年公開の劇場版へと続く展覧会、
《TVアニメ「鬼滅の刃」全集中展》@松屋銀座
優先入場券抽選をローチケにて受付中!(1/6〆)
▼お申込みhttps://t.co/X8N10Ed3bc
展示特設サイトhttps://t.co/2HGZM99XUq#鬼滅の刃 #全集中展 pic.twitter.com/wl30K7VL6k
鬼舞辻無惨率いる鬼には「十二鬼月」という組織があります。
鬼の強さごとに「上弦」と「下弦」にレベル分けされており、壱〜陸まで存在します。
完全なる実力主義の世界で、上位の鬼が死んだり、その鬼よりも強い鬼が存在したら問答無用で順位が入れ替わるシステムです。
極めてシンプルかつ冷酷な面が、鬼の世界の惨さを表していますね。
ちなみに十二鬼月の鬼達は皆、瞳にその番号が刻まれているので、誰がどの位強いのか一目瞭然です。
『鬼滅の刃』の柱は9人いる!それぞれの強さは?
『鬼滅の刃』第172話が掲載中の
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 2, 2019
WJ40号は本日発売!
今週もどうぞお見逃しなく…!!
今週は、TVアニメ第二十三話にてついに登場!
全隊士に畏敬の念を抱かせる鬼殺隊当主・
産屋敷耀哉のアイコンと、
その強さで鬼殺隊を支える「柱」の9名が集結した
特製ヘッダーをプレゼント!! pic.twitter.com/SGhYltpfXu
ここからは『鬼滅の刃』に登場する柱をご紹介します。
「柱」とは、鬼殺隊の中で最も位が高いとされる剣士のことを指します。鬼殺隊の階級は、「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」よりさらに上で、実力を認められれば柱になれるみたいです。
鬼殺隊を支えているのは「柱」と言われているので、全員相当な実力の持ち主と言えるでしょう。
ちなみに作中で「呼吸」という剣術が登場するのですが、この呼吸法を会得しないと鬼とまともに戦うのが難しいとされています。
柱の中には自身で呼吸法を開拓している者が多く、柱のメンバーはそれぞれ戦い方が異なります。
それでは早速、柱である9名は一体どんな人達なのか、強さ順にご紹介します。
『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第9位】蟲柱:胡蝶しのぶ
【放送まであと1時間!!】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 14, 2019
第24話「機能回復訓練」の放送はこのあと23時30分より放送開始!
ぜひお楽しみください!
TVアニメ「#鬼滅の刃」はTOKYO MX、群馬テレビ、とちぎテレビ、BS11ほか全20局で放送
AbemaTVでも地上波同時・独占先行配信https://t.co/3mbi8xF8kF pic.twitter.com/FRvGPPBnq9
■声優:早見沙織(はやみさおり)さん
胡蝶しのぶは蟲の呼吸の使い手。おっとり美人の女性隊士です。
彼女は柱の中で唯一、その身体の小ささから鬼の首を斬れないキャラクター。鬼殺隊隊士の中では珍しく薬学に精通しているので、本人曰く、藤の花で鬼を殺せる毒を開発したちょっと凄い人らしいです。
物腰が柔らかく、いつも笑顔なので隊士達に慕われています。
よく「人も鬼もみんな仲良くすれば良いのに」と発言していますが、実は元柱であり最愛の姉・胡蝶カナエを鬼に斬殺されるという壮絶な過去を持ち合わせています。
この「人と鬼が仲良く」という願いは、姉・胡蝶カナエの願いでもあるので、妹の胡蝶しのぶが意志を引き継ぎ、姉と同じ柱になって鬼と戦い続けているようです。
しかし、主人公の竈門炭治郎に「いつも怒っている匂いがする」と見抜かれ、怒りの感情を持ち合わせていることを認めています。
原作にて、胡蝶しのぶは十二鬼月・上弦の弐と対戦後、敗北して死去しています。
『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第8位】音柱:宇髄天元
【キャストコメント】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) August 30, 2019
音柱・宇髄天元役の小西克幸さんよりコメントが到着!
ぜひチェックしてください!
8/31(土)23時30分より第22話放送!
柱合会議開廷!お見逃しなく!https://t.co/DAjvqcnImj#鬼滅の刃 pic.twitter.com/kfCyYMjux1
■声優:小西克幸(こにしかずゆき)さん
宇髄天元(うずいてんげん)は柱の中で2番目に体格がいい、198cmと大柄の音の呼吸の使い手。
非常に派手好きなキャラクターで、本人もキラキラした宝石や派手なメイクを施しています。自称「祭りの神」だそうです。
素顔は非常に整っていてイケメン。非常に人気なキャラクターの1人です。
実は元忍で嫁が3人おり、それぞれが本妻です。
ちなみに嫁が3人いるのは女好きというわけではなく、忍の里では一夫多妻制が普通であり、里長から相性などを考慮した3名の嫁が選ばれたそうです。
宇髄天元は元々忍の里の次期頭領として育てられていましたが、考え方の相違から嫁3人と共に里を抜けることを決意。その後、鬼殺隊に入隊しています。
なお、現在は上弦の陸との戦いで、左目、左腕を失い戦うことができなくなったため柱を引退しており、隊士の育成に力を入れているようです。
『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第7位】霞柱:時透無一郎
【本日9/5(木)の放送情報】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 5, 2019
TVアニメ「#鬼滅の刃」第22話「お館様」
◆高知さんさんテレビ
25時25分~
◆テレビ愛媛
25時45分
◆長野朝日放送
25時55分~
◆静岡放送
25時55分~(8分繰り上げ)
◆福島中央テレビ
26時09分~
◆札幌テレビ
27時04分~(30分押し) pic.twitter.com/QX7jGwrvN3
■声優:河西健吾(かわにしけんご)さん
時透無一郎(ときとうむいちろう)は、刀を握って2ヶ月で柱まで昇進した鬼殺隊きっての天才剣士で、霞の呼吸の使い手。柱最年少の14歳です。
容姿は年相応で幼く、髪は黒と毛先にかけて青のグラデーションになっています。表情の変化が乏しく、常に眠たそうにしています。
基本的にぼーっとしていることが多く、周りにあまり興味を抱かないため、何を考えているかよく分からない不思議なキャラクターでした。
実は時透無一郎は、両親を10歳の頃に亡くし、双子の兄・有一郎と一緒にひっそりと暮らしていました。しかし、11歳の夏の夜、兄の有一郎が鬼に殺されるという壮絶な過去を持っています。
その直後、記憶喪失に陥ってしまい、家族のことも兄のことも何一つ分からなくなってしまいます。
時透無一郎は、失った記憶を取り戻す日が来ることを願って鬼殺隊に入団したそうです。
最年少の柱である時澄無一郎は、全ての呼吸の始まりとも言われている「日の呼吸」の末裔。そう考えると、2ヶ月で柱に上りつめた強さも理解できますね。
『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第6位】恋柱:甘露寺蜜璃
【GIFMAGAZINEチャンネル更新!!】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 4, 2019
TVアニメ「#鬼滅の刃」の公式チャンネルが更新されました!
各話のシーンをGIFでお楽しみいただけます!https://t.co/VG8kBbTjO9
今後も更新予定です!
ぜひチェックしてください! pic.twitter.com/bSuVSi14XB
■声優:花澤香菜(はなざわかな)さん
甘露寺蜜璃(かんろじみつり)は感情豊かで愛嬌があり、恋の呼吸の使い手。『鬼滅の刃』に登場するキャラクターの中で一・二を争うお色気キャラクターです。
髪色が桜色と緑色のグラデーションになっており、その理由として好物の桜餅を大量に食べ過ぎていたため、珍妙な髪型になってしまったみたい。元々は黒髪だったと発言していることから、相当な量の桜餅を食べていたのでしょう。
大変身体の発育が良く、胸元が大きく開いた服を着ているので、ファンの間では「乳柱」なんて呼ばれています。
甘露寺蜜璃は、恋柱の名の通り、大変惚れやすい体質で、ことあるごとに頬を赤らめています。
鬼殺隊に入隊した動機は、「ありのままの自分ができる、人の役に立つことがしたい」からだそうです。というの、甘露寺蜜璃は筋肉密度が常人の約8倍もある大食らいな人物。
17歳のお見合いの時にお見合い相手から「君と結婚できるのなんて熊か牛くらいだ」なんて言われる始末だったようです。しかし、その類稀な特殊体質も、産屋敷耀哉との出会いや人に必要とされる喜びを知ることによって前向きに捉えることができるようになったようです。
甘露寺蜜璃は可愛らしい見た目とは裏腹に、実は相当な剣の使い手。愛刀はうねうねと曲がる彼女にしか扱うことができないとされる特殊な剣で鬼と戦います。
『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第5位】蛇柱:伊黒小芭内
【キャストコメント】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) August 30, 2019
蛇柱・伊黒小芭内役の鈴村健一さんよりコメントが到着!
ぜひチェックしてください!
8/31(土)23時30分より第22話放送!
柱合会議開廷!お見逃しなく!https://t.co/DAjvqcnImj#鬼滅の刃 pic.twitter.com/f4JZjBEODA
■声優:鈴村健一(すずむらけんいち)さん
伊黒小芭内(いぐろおばない)は鏑丸という白蛇を首に連れている、蛇の呼吸の使い手。
普段は片目が髪で隠れていますが、実はオッドアイ。口元も包帯で巻かれているので素顔が確認できません。
伊黒小芭内は気難しい性格をしており、なにかと嫌味や皮肉をネチネチと言葉にします。戦闘も相手をジワジワといたぶることが得意なのだとか。
ですが、冷静な判断能力も持ち合わせているため、戦闘のシーンでは適切な状況判断を下している面も見受けられます。
柱の中で孤立している風に見えますが、甘露寺蜜璃とは文通をしている仲でもあります。ちなみに甘露寺蜜璃に関しては仲間以上の感情を持っており、いつもミニスカートを着用している彼女にソックスを贈ったり、彼女に近づく男に牽制したりと、意外と過保護な一面が垣間見えます。
特に竈門炭治郎に対しては非常に当たりがキツく、彼に修行をつける時に炭治郎の元気な挨拶に対し「黙れ殺すぞ」など発言しています。甘露寺蜜璃と炭治郎が親しくしていると牽制することもあります。
剣の太刀筋も大変珍しく、甘露寺蜜璃の剣本体が曲がるのに対し、伊黒小芭内は太刀筋が蛇のように曲がります。太刀筋は簡単に読めるものではないので、戦闘の際には大きな武器になりそうですね。
『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第4位】水柱:冨岡義勇
【第2巻発売中!!】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 7, 2019
「鬼滅の刃」Blu-ray&DVD第2巻が好評発売中!
ジャケットイラストは颯爽と駆ける冨岡義勇!
椎名豪 劇伴音楽集1を収録した特典CD、「鬼滅の刃 兄妹の絆」初日舞台挨拶のダイジェスト映像など引き続き、豪華特典でお届けします!https://t.co/eFoEe05vD1 #鬼滅の刃 pic.twitter.com/IMWQwoNA0q
■声優:櫻井孝宏(さくらいたかひろ)さん
竈門炭治郎が初めて出会った鬼殺隊隊士で、水の呼吸の使い手。冷静沈着で口数が少なく、何を考えているのかいまいち読めないキャラクターです。
冨岡義勇は炭治郎の兄弟子でもあり、鬼殺隊に入隊する道を差し伸べてくれた人物でもあります。
実は口数が少ないのは話すことが嫌いなためらしく、コミュニケーションを取ることが得意ではないようです。その様子を蟲柱の胡蝶しのぶに「そんなだからみんなに嫌われるんですよ」と指摘されています。
それに対して「俺は嫌われてない」と反論するものの、その後に行われた柱合会議においても皆とは離れたところで1人佇んでいる描写がありました。
そんな冨岡義勇にも悲しい過去があります。冨岡義勇がまだ鬼殺隊に入隊する前、入隊する最後の難関・最終選別を受ける時に、同じ水の呼吸会得者で同期の錆兎(さびと)が自分や同じ最終選別を受けた隊士を庇って鬼と1人で戦い、殺されてしまいます。
そのことから、「俺は水柱じゃない」と公言しており、その傷の深さは相当なものだと伺えます。
鬼を滅するという強い覚悟を持ちながらも鬼である竈門禰豆子(かまどねずこ)を生かし、炭治郎を鬼殺隊へ引き入れた冨岡義勇は、実は誰よりも優しさを持った人物なのかもしれないですね。
『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第3位】炎柱:煉獄杏寿郎
【本日9/6(金)の放送情報】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 6, 2019
TVアニメ「#鬼滅の刃」第22話「お館様」
◆四国放送
26時06分~(10分押し)
◆ミヤギテレビ
26時09分~(10分押し)
◆長崎国際テレビ
26時09分~(10分押し)
放送情報の詳細はこちらhttps://t.co/ZOsVTYuJH8 pic.twitter.com/CH39NrSD0s
■声優:日野聡(ひのさとし)さん
煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)は非常に熱血漢で、声が大きい火の呼吸の使い手。
幼い頃から身体が丈夫であったため、良く母親から「弱き人を助けることは強く生まれた者の責務です」と教えを受けて育ちました。その教えのおかげか、非常に使命感が強く、弱い者を守ろうという思いが人一倍強いです。
実は父親も元炎柱だったらしく、幼い頃は父親から情熱的な指導を受けて育ってきましたが、母の死を境に父親が酒に溺れてしまいます。以降は、家に保管されていた指南書を読み込んで柱まで上り詰めた、努力の人でもあるようですね。
非常に面倒見が良く、誰に対しても分け隔てなく接していますが、その修行は大変厳しいとのこと。弟子入りした者が皆逃げてしまい、後任は居ません。
なお、現・恋柱の甘露寺蜜璃は、元・煉獄杏寿郎の弟子だったみたいですよ。
実は煉獄杏寿郎は、上弦の参の鬼との戦いで命を落としてしまいます。それも鬼をあと一歩の所まで追い詰めたのですが、夜が明けるタイミングで鬼がその場から逃げてしまい、取り逃してしまいます。
しかし、後継になるであろう竈門炭治郎やその場にいた人間を誰一人死なすことなく守り抜いた煉獄杏寿郎を労うファンが大変多いです。
柱としては最初に命を落としてしまいますが、その存在はしっかりと皆の心に刻まれていることが伺えます。
『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第2位】風柱:不死川実弥
【第22話の放送情報】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 7, 2019
TVアニメ「#鬼滅の刃」第22話「お館様」
◆岡山放送
9/7(土)25時50分~
放送情報の詳細はこちらhttps://t.co/ZOsVTYd8PA pic.twitter.com/bOz0Z0xeNp
■声優:関智一(せきともかず)さん
不死川実弥(しなずがわさねみ)は非常に好戦的で眼光が鋭く、顔も身体も全身傷だらけな風の呼吸の使い手。
非常に短気な性格で、初登場時に竈門炭治郎と対峙した時には「知性も理性もなさそう」と思われてしまいます。
しかし、それとは対照的に産屋敷耀哉など、自身が忠誠を誓った相手には敬意を払う理性的で常識人な面もあります。
実は炭治郎の同期で、鬼殺隊員の不死川玄弥(しなずがわげんや)とは兄弟であるものの、それを頑に認めようとしません。
元々兄弟仲は良好で、不死川実弥は7人兄弟の長男でした。父親は刺殺されており、母親と兄弟の8人で生活していたのですが、ある日の夜、母親の帰りが遅いと探しに行った不死川実弥が留守の間、残った玄弥達兄弟が鬼に襲われてしまいます。
なんとその鬼が母親だったのです。戻った実弥は母親だとは知らず、襲ってきた鬼と格闘の末、鬼である母親を殺してしまいます。
結果、玄弥以外の兄弟は死に、実弥は母親を殺し、動転した玄弥に「なんで母ちゃんを殺したんだよ!人殺し!!」と罵声を浴びせられます。
不死川実弥と不死川玄弥の顔や体の傷はこの時についたものです。
不死川実弥は、鬼を連れている炭治郎のことを認めようとせず、会えばすぐに対立してしまうことから、一度否定してしまったものはなかなか覆さない強い信念があるように見受けられますね。
『鬼滅の刃』柱の強さランキング【第1位】岩柱:悲鳴嶼行冥
【キャストコメント】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) August 30, 2019
岩柱・悲鳴嶼行冥役の杉田智和さんよりコメントが到着!
ぜひチェックしてください!
8/31(土)23時30分より第22話放送!
柱合会議開廷!お見逃しなく!https://t.co/DAjvqcnImj#鬼滅の刃 pic.twitter.com/rjEFkUaptX
■声優:杉田智和(すぎたともかず)さん
悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)は、南無阿弥陀仏の文字がびっしりと書かれた羽織を見に纏う岩の呼吸の使い手。いつも数珠を手に持ち、お経を唱えています。
柱一身体も大きく、腕相撲も1番強いですが、すごく涙脆い性格なので、いつも何かにつけて涙を流しているところをよく見かけます。
盲目で目が見えてはいませんが、そのせいで戦闘力が落ちるわけでもなく、むしろ鬼殺隊最強とも言われています。
柱の中では1番最年長、最古参であり、加えて産屋敷耀哉から絶大な信頼を置かれていることから、柱が集まった時にはリーダー的ポジションで議論の進行を務めていたりします。
そんな悲鳴嶼行冥の過去も他の柱に負けず壮絶です。
お寺に住んでいた悲鳴嶼行冥は、孤児を引き取り一緒に生活していました。そんな中、一人の孤児が日が暮れる前に寺に戻るという言いつけを守らず、鬼と遭遇してしまいます。
命乞いをした孤児は、寺の在り処を鬼に伝えてしまいます。
鬼の襲撃に次々と命を奪われる孤児達に、必死に側を離れるなと訴えかけますが、盲目の悲鳴嶼行冥に子供が守れるとは皆思わず、勝手に側を離れて殺されてしまいます。
唯一、言いつけを守った孤児が一人いて、この子を守るために鬼に素手で立ち向かい必死に守り抜きます。しかし、その孤児も幼かったため混乱しており、本当は鬼が子供達を殺したのにも関わらず、全て悲鳴嶼行冥がやったと供述してしまいます。
罪に問われ独房に入れられた後、産屋敷耀哉によって釈放され、鬼殺隊に入隊して柱になります。
主人公の竈門炭治郎と妹の禰豆子のことも最終的には認めてくれるので、愛に溢れた人なのでしょうね。
毎週月曜日に『週刊少年ジャンプ』が発売されるとTwitter上で「#鬼滅本誌」がトレンド入りするほど人気な『鬼滅の刃』。本誌では現在、柱の活躍に注目が集まっており、今後どんな展開が待ち受けているのか楽しみですね。2020年に舞台化や劇場版アニメが予定しているので、ますます『鬼滅の刃』が盛り上がること間違い無いでしょう。